SARUNAVi GIRL応募フォーム
※誠に勝手ながら、ご応募は女性の方に限らせていただきます
SARU NAViSARU NAVi GIRL規約
- 1.「SARU NAVi(サルナビ)」
- 「SARU NAVi」とは、サルメディア(以下「弊社」)が提供するカフェカルチャー女子を対象にしたプロジェクトおよび当プロジェクトに付随するメール配信などのサービス、SARU NAViSARU NAVi GIRLを対象とした各種情報提供サービス、企画、イベントの総称を指します。
- 2.SARU NAVi GIRL
- SARU NAVi GIRLは、「SARU NAVi」のSARU NAVi GIRLサービスを利用することができます。SARU NAVi GIRLとは、SARU NAVi GIRLの個人を特定できる項目(以下「個人情報」)およびキャリア志向、属性などの情報(以下「活動情報」)を「SARU NAVi」のサービス利用時に登録し、弊社がこれを承認した方を指します。
- 「SARU NAVi」の利用者は、自らの意思をもって「SARU NAVi」にSARU NAVi GIRL登録し、SARU NAVi GIRLとなることができます。SARU NAVi GIRLは、自らの意思および責任をもって「SARU NAVi」を利用することができます。「SARU NAVi」へのSARU NAVi GIRL登録を行わない場合、「SARU NAVi」のSARU NAVi GIRLサービスを受けられないこと以上の不利益は生じません。
- 15歳以下の利用者がSARU NAVi GIRL登録を行なう際には、必ず保護者の方のご同意のもとに行なっていただきますようお願いいたします。
- SARU NAVi GIRLは、登録の時点で本規約の内容をすべて承諾しているものとみなします。不承諾の意思表示は、「SARU NAVi」を登録しないことをもって認められるものとします。
- SARU NAVi GIRL登録の際に入力した個人情報および活動情報その他の情報に対し、SARU NAVi GIRL自らがその内容に関する責任を負うものとします。
- SARU NAVi GIRL登録されたメールアドレスに誤りがあると弊社が判断した場合、弊社は事前に何ら通知することなく、当該メールアドレスを削除することがあります。
- 弊社は、以下に示すような機微な個人情報の収集は原則として行いません。ただし、SARU NAVi GIRLが自ら提供した場合は、同意があったものとみなします。
- 思想、信条、宗教
- 人種、民族、門地、本籍地(都道府県は除く)、身体障害、犯罪歴、他社会的差別要因となる事項
- 勤労者団結権、団体交渉、団体行動の行為に関する事項
- 集団示威行為、請願権行使、政治権利行使に関する事項
- 保健医療、性生活
- 3.SARU NAVi GIRLサービスの変更など
- 弊社は、SARU NAVi GIRLへの事前の通知なしに、「SARU NAVi」のSARU NAVi GIRLサービスの変更または一時的な中断を行うことがあります。
- 弊社は1ヵ月の予告期間をもってSARU NAVi GIRLに通知の上、「SARU NAVi」全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。
- 4.SARU NAVi GIRLの禁止行為
- SARU NAVi GIRLは「SARU NAVi」上で以下の行為をしないものとします。
- 意図的に虚偽の情報を登録する行為。
- 他人名義での登録をする行為。
- 他のSARU NAVi GIRL、第三者又は弊社の著作権、知的所有権を侵害する行為
- 他のSARU NAVi GIRL、第三者又は弊社の財産、プライバシーを侵害する行為
- 他のSARU NAVi GIRL、第三者又は弊社を誹謗中傷する行為
- 第三者に不利益を与える行為
- 営利を目的とした行為
- 犯罪行為、もしくは公序良俗に反する行為
- 5.弊社の責任・保証
- 弊社は、「SARU NAVi」の利用により発生したSARU NAVi GIRL又は他の第三者が被った損害すべてに対し、弊社に過失がない限り責任は負わないものとします。また、弊社が責任を負う場合であっても、弊社に故意または重大な過失がない限りは、弊社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- SARU NAVi GIRLが「SARU NAVi」の利用により第三者に対して損害を生じさせた場合には、SARU NAVi GIRLは自己の責任においてそれを解決するものとし、弊社はいかなる責任も負わないものとします。
- 6.登録情報の利用
- SARU NAVi GIRL登録時に登録された情報は、「SARU NAVi」における弊社によるSARU NAVi GIRLへのSARU NAVi GIRLサービスの提供のために利用されます。
- SARU NAVi GIRLは、弊社から随時配信される電子メールの受信を承諾します。
- SARU NAVi GIRLに対して、弊社より各種のアンケート調査、キャンペーン、モニター応募等についてご協力をお願いすることがあります。
- 弊社は、SARU NAVi GIRLに対して、学校・企業からの委託による学校・企業個別の学生募集案内、その他の進学活動に役立つ情報や社会人の準備、社会人のキャリアアップに役立つ情報や各種の学校情報などのご案内を電子メール、郵送、電話などの手段により提供できるものとします。
- 弊社は、SARU NAVi GIRLに対して、弊社主催の合同イベント情報の提供および参加希望者の受付管理業務を行うことがあります。
- 弊社は、SARU NAVi GIRLが「SARU NAVi」内に自ら投稿した意見や情報などの内容を、SARU NAVi GIRLの事前の承諾なく、弊社発行の情報誌、雑誌やWeb上の著作物などに転載することができます。その場合の著作権は全て弊社に帰属するものとします。
- 弊社は、登録情報を基に、個人を特定できない形式の統計データを作成し、これを何ら制限なく利用できるものとします。
- 7.知的財産権の所属
- 弊社又は弊社の協賛企業は、「SARU NAVi」の企画の一環として、SARU NAVi GIRLのアイデアを商品化することがあります。SARU NAVi GIRLのアイデアに基づく知的財産権は、弊社に帰属するものとし、SARU NAVi GIRLは著作者人格権を行使しないものとします
- 8.SARU NAVi GIRLの退会・除名
- SARU NAVi GIRLは、専用ページにて、自由にSARU NAVi GIRLからの退会ができるものとします。退会手続きは、SARU NAVi GIRL自らがこの画面上で行うものとします。
- SARU NAVi GIRLが、本規約に違反していると弊社が判断した場合に、弊社は当該SARU NAVi GIRLに事前に何ら通知することなく、SARU NAViSARU NAVi GIRLからの除名もしくは利用を一時停止させることができます。
- 9.SARU NAVi GIRL規約の変更
- 弊社はSARU NAVi GIRLの了承を得ることなく、本規約を随時変更、追加、削除することができます。変更内容については、「SARU NAVi」上に1ヶ月間表示した時点で、すべてのSARU NAVi GIRLが了承したものとみなします。
個人情報
-
個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により利用者個人を識別することができるものをいいます。 また、その情報のみでは識別できない場合でも、ほかの情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。
当社は事業活動において、お客様よりお預かりした個人情報を保護し適切に取り扱うため、個人情報保護マネジメントシステムを策定するとともに、以下の個人情報保護方針を定め、当社で勤務するすべての役職員に周知し、この方針にしたがった個人情報の適切な保護に努めます。
- 1. 個人情報保護管理体制の確立
- 当社は、事業活動においてお預かりした個人情報を保護するための管理体制を確立します。
- 2. 個人情報の取得・利用・提供
- 当社は、事業活動において個人情報を取得する際、事前に利用目的を特定します。個人情報の利用及び提供において適切に取り扱います。また、法令等に基づかない目的外利用を禁止するとともに、そのための処置を講じます。
- 3. 法令・規範の順守
- 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守するとともに、当社の個人情報管理規則をこれらの法令及び指針、その他の規範に適合させます。
- 4. 安全管理の実施
- 当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、想定されるリスクに見合う合理的な対策として、個人情報へのアクセス管理、個人情報の持ち出し手段の制限、外部からの不正アクセス防止策等を実施し、個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止に努めます。これらの安全策は定期的に見直すとともに、是正を行います。
- 5. 個人情報に関する開示等、苦情および相談への対応
- 当社は、個人情報に関して当社が公表した手続きに基づいて本人から自己の情報の開示、訂正・追加・削除、または利用若しくは提供の拒否、並びに苦情及び相談の申し出を受けた場合、適切な本人確認を実施した上、すみやかに対応します。
- 6. 個人情報保護マネジメントシステムの策定・実施・維持および継続的改善
- 当社は、当社で従事する役職員に個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報を適切に利用し、保護するための個人情報保護マネジメントシステムを策定し、これを着実に実施、監視、維持し、継続的に改善します。
- ※当社が取得した個人情報に関する苦情および問い合わせについては、下記連絡先に電話、郵送によりお申し出ください。 株式会社ブーム・メディア・コミュニケーションズ 個人情報保護委員会事務局
個人情報の取扱いについて(「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項)
- 「個人情報保護に関する法律」(以下「法」といいます)に基づき以下の事項を公表いたします。
- 1. 個人情報取扱事業者(法24 条1項1号)
- 株式会社SARU MEDIA
連絡先 TEL:052-222-3601 - 2. 個人情報の利用目的の公表に関する事項(法18条1項2号)及び「保有個人データ」に関する「本人の知り得る状態」に置くべき事項(法24 条1 項)
番号 個人情報の類型 利用目的 1 顧客情報 当社が提供する制作物・資料の発送、顧客からの問い合わせへの対応 2 営業活動、公開情報等により入手した情報 営業活動、与信管理、業務連絡 3 株主情報 IR情報の送付、連絡業務、問い合わせ対応 4 アンケートの記入者情報 個人を識別できない形式に加工した上で統計データの作成に利用、当社の新事業開発の資料として利用 5 懸賞、キャンペーン等の応募者情報 応募者への連絡、賞品の発送 6 従業者情報(派遣社員、アルバイト、退職者を含む) 業務連絡、人事管理 7 採用活動応募者情報 当社の採用選考、応募者への連絡、採用時の入社手続き - 3. 個人情報の第三者提供に関する事項(法23 条1 項)
- 当社は取得した個人情報を適切に管理し、次の場合を除きあらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
- 1. 法令に基づく場合
- 2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要があり、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 4. 開示対象個人情報に関して、利用目的の通知・開示・訂正・追加・削除・利用の停止・消去・提供停止の求め(以下、総称して「開示等の求め」といいます。)に応じる手続き( 法24 条1 項3 号、29 条、30条)
- (1)「開示等の求め」の申出先
- 開示等の求めは、当社所定申請書に必要事項を記入の上、下記宛てに郵送いただきますようお願い申し上げます。
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-11-29三陽ビル1F
株式会社SARU MEDIA 個人情報保護委員会事務局 宛 - (2)「開示等の求め」に際して提出すべき書面
- 以下のA、B の書類をご用意願います。
A. 個人情報開示等申請書
個人情報開示等申請書(ダウンロードはこちら)(1通)
印刷して必要事項を記載してください。
B. 本人確認書類
(運転免許証、パスポート、学生証、健康保険証のコピー等)
<代理人による開示等請求の場合>
「開示等の求め」を代理人が行う場合、上記A、B の書類に加え下記の書類を同封願います。 - 委任状(<ダウンロードはこちら)(1通)
本人が署名、(印鑑登録している)実印で押印願います。 - 印鑑証明書(1通)
- 代理人本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証のコピー等)
- 法定代理権があることを確認する書類(戸籍抄本等)
- 法定代理人の本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証のコピー等)
- (3)「開示等の求め」の手数料およびその徴収方法
- 法24 条2 項に基づく利用目的の通知の申請又は法25 条1 項に基づく開示の申請を行う場合には、開示書類を送付の際に下記の手数料分の郵便定額小為替を同封してください。
( 郵便局にお支払いいただく手数料は申請者のご負担です。また、郵便定額小為替は無記名でお願いします)
手数料:1000 円(訂正・追加・削除及び利用・提供停止等の申請時は不要です) - (4)「開示等の求め」に対する回答方法
- 申請者の申請書記載住所宛に書面によってご回答申し上げます。
- (5)「開示等の求め」に関して取得した個人情報の「利用目的」
- 各申請により当社が取得した個人情報は、申請等の手続きのための調査、本人確認、 各申請に対する回答等、必要な範囲内で利用します。
- 5.「開示等の求め」に応じない事由(法24 条2 項、25 条、26 条、27 条)
- 以下の場合は「開示等の求め」に応じないことがありますが、その場合はその旨ご回答いたします。
(1)本人確認あるいは正当な代理人との確認ができない場合
(2)提出書類に不備がある場合
(3)法の定める「開示等の求め」に応じる要件に該当しない場合
(4)法の定めにより「開示等の求め」に応じることを要しないとされている場合 - 6. 苦情の受付窓口(法24 条1 項4 号、政令5 条、法31 条)
- 〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-11-29三陽ビル1F
株式会社SARU MEDIA 個人情報保護委員会事務局 TEL:052-222-3601(受付時間10:00 ~ 19:00 土日祝年末年始を除く) ※直接ご来社頂いてのお申し出はお受けいたしかねます。
委任状による代理の場合 法定代理人による申請